ブログを始めたばかりの初心者の方などは、「どういった構成え書けばいいの?」「”起承転結”などの文章型は無いの?」などと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
実は、人気のブログにはある一定の法則で書かれており、その法則に従って書いていくことで誰でも効率良く文章が書けようになります。
ただ闇雲にブログ記事を書けば良いと言う訳ではなく、しっかりと方向性を持ったブログ記事を書かなければ、何について書いているのか、どんなことを伝えたいのかが全くわからず記事全体が滅茶苦茶になってしまいがちです。
これからブログ記事を始めたいという人にも役に立つと思うので、ぜひ最後までお読み下さい。
ブログ記事の書くのにテンプレートはそもそも必要?
始めのうちは、どのように記事を書けば良いのかわからないという人が多いですが、結論から言うと初めてブログ記事を書く人はテンプレートが必要です。
テンプレートには決まった型があるので、この型を見本に書いていくことでわかりやすい記事を簡単に書いていくことが出来ます。
つまり、ブログ記事を書くための基本テンプレートを身に付けることで、記事執筆に悩む必要がなくなるのです。
最初のうちは慣れるまで少し大変かも知れませんが、慣れてしまえばスラスラと書けるようになるので、安心して下さいね。
自分なりのテンプレートは持っておくべき
何をどのように書けば良いのか全くわからないという人も多いと思いますが、自分なりのテンプレートを持っていれば記事の構成や内容に迷うことなくスムーズにしかもテンポ良く記事を執筆をすることが出来るようになります。
しかし、テンプレートがあってもイマイチ良くわからないという人も多いでしょう。
そんな時は、成功している人の記事がどのように書かれているのか参考にして記事を書いていくと良いでしょう。
成功者から盗め
執筆したブログ記事を上位表示させるためには、上手くキーワードを選定しなければいけません。
キーワード選定が上手くされているブログ記事は、様々なキーワードで検索しても常に上位に表示されるので、そういったブログは強いブログ記事だと言えるでしょう。
様々なキーワードで検索し一番最初に表示されたブログ記事を参考に、自分なりにアレンジしたり、良い部分を真似しながら執筆するのがおすすめです。
特にブログ記事初心者の場合、最初から上手に記事を書くことは難しいので、せっかく書いた記事を上位表示させるためにも、検索で一番最初に表示された記事を真似て記事を書いていくと良いでしょう。
【保存版】ブログ記事のテンプレートのダウンロードはこちら!
以上が、ブログ記事を書く時の手順となりますが、記事の内容に合ったキーワードを選定をすることでアクセス数もグンと増え、その結果収益にも繋がります。
実際にブログ記事を書く場合、無料のテンプレートをダウンロードして使っても良いですが、ここでは自分で作成する方法をご紹介します。
Googleドキュメントにて、共有させて頂きます。
必要に応じてコピーしてお使い下さい。
ブログ記事のテンプレート
使い方に関しては、以下で詳しくご説明します!
以下のテンプレートを作成することで、ブログ記事がわかりやすく書けるようになるので、ぜひ、実践してみて下さいね。
それでは、一つ一つ具体的に見ていきましょう。
Step1.記事のタイトルを決定する
日記のようなタイトルをつけてしまうと、記事の内容が分かりづらくクリックされづらいです。
一目見て記事の内容が想像出来るようなタイトル付けを心がけましょう。
タイトルは長すぎると検索結果に表示されないため、32文字以内に収まるように構成していきます。
また、タイトルは記事を読む人に興味を持たれるようなキーワードを入れる必要があるため、タイトル全般に入くようにしましょう。
Step2.リード文の作成
記事を読む人が一番最初に目にする場所がリード文になるため、何について書かれているのか、その記事の内容を明確にしていく必要があります。
- 問題定義(読者の悩み、問題を明確にする)
記事で解決できる悩みを記載し、読者の関心を惹きます。 - 結果の明示(記事を読むとどうなるのか明示する)
記事の結論に辺ります、結論を明確に示すことで読者に安心感を与えます。 - 結果の根拠(結果が出る根拠を示す)
解決策の根拠を簡潔に述べ、記事を読むことの必要性を与えます。
書いた記事を最後まで読んでもらうためにはリード文の内容が重要になります。
読む人が興味を持ち記事を読むことでメリットが感じられる内容であれば、離脱なく最後まで読み進むことが出来るでしょう。
タイトルに入れたキーワードをリード文の中でも繰り返し、尚且つ記事の内容も書いてあげると良いですね。
また、リード文を締めくくる際に使うと良い文章も以下にまとめたので、参考にしながら作成すると良いでしょう。
Step4.記事の構成を検討する
記事の構成とは、「目次」に該当します。
目次は記事に書かれている内容を要約したもので、記事の骨組みになります。
記事の構成を最初に考えておくことで、記事全体を通して「何が伝えたいのか?」「何の情報を伝えるのか?」をブレずに書いていくことができます。
構成を考える際には、「見出し」を検討します。
見出しタグを使用するには、一定のルールがあるので以下を参照に構成を検討しましょう。
<h1見出し>…タイトル
<h2見出し>…本文中の見出し
<h3見出し>…h2の下に配置される詳細な見出し
※この見出しタグは、WordPressの場合自動的に追加されるので、ブロックエディター上で選択すればOKです。
記事を書く場合は必ず見出しを入れますが、その際、タイトルに入れたキーワードを入れることでSEO対策にも強い記事となるでしょう。また、見出し2の内容をさらに細かく書きたい場合や、分けて書いた方が良い場合に見出し3を使います。
Step5.本文の作成
本文の本題は、読む人にとって一番興味があり知りたい部分となるため、読む人が読んで良かったと思える情報をしっかりと書いていきましょう。
Webライターの習得すべきスキルとして「PREP法」があります。
このフレームワークは、論理的な文書をかくためのもので以下の手順に沿うことで誰でも簡単に文章を作成することができます。
記事を読む人が「○○は何?」と思う内容に対しての知識を先に与えてあげることで、さらに理解が深まりその後の記事もスムーズに読むことが出来るでしょう。
詳細なテクニックは、
以下の記事で詳しくご紹介しています。
Step8.まとめの作成
記事の最後には、記事を締め括るためまとめを作成します。中には記事の本文を読まずにまとめだけ読む人もいるため、今まで書いた記事の内容をもう一度簡単に紹介しておくと良いでしょう。
また、タイトルで入れたキーワードをまとめにも入れておくことで、検索上位も狙えるようになります。
ジャンルごとのブログ記事構成のポイント
他にも沢山のジャンルがありますが、ブログ記事の王道と言われる5つのジャンルをご紹介してみます。
この5つのジャンルをみることで、ブログ記事構成のポイントもわかると思うので、参考にしてみて下さいね。
芸能系
ブログ記事の中でも特に多いのが芸能系のブログで、インターネットで検索してもかなり沢山の記事が出てくるので、どのように記事が書かれているのかも大変わかりやすいでしょう。
また、みな似たような内容のものが多く、オリジナル性に欠けているものも多く感じます。
人と同じような記事を書いても何の意味もないので、自分だけのカラーを出しつつ読者を惹き付ける記事を書きたいものですね。
しかし、芸能系の記事を初めて書く人の場合は、実際にどのように書かれているのかなどのポイントがあればわかりやすいと思います。
芸能系の記事を書く場合のポイントをざっくりと書くと、文字数は1500~2000文字程度で冒頭文200文字、大見出し2×3を500文字、まとめ200~300文字程度となります。
また、芸能系の記事を書く場合はテンプレートよりも中身が重要となるため、読者が読みやすい記事を書くように心がけながら記事を書いていくのが良いでしょう。
政治・ビジネス
政治やビジネス系のブログは、専門的な知識を必要とするのでなかなか取っつきにくいジャンルかも知れませんが、書き方のポイントを知ることでアクセスが増え収益に繋げることが可能になるでしょう。
多くの人に政治やビジネス系ブログを読んでもらえるための書き方のポイントは、読み手が興味を持てるタイトルづけやその内容をイメージし行動に移せるような記事を書くことです。
このブログで一体何を伝えたいのか、伝えたい内容や情報を簡潔にそして明確に書きながら、小見出しを使用しながら書いていくことがポイントになります。
これらのことを上手く繋げて書くことで、アクセス数も伸びさらには収益にも繋げていけるブログへとなるでしょう。
スポーツ系
スポーツ系ブログはなかなか難易度が高いと言われているので、何をどのように書けば良いのかわからない人も多いようですが、最初に行っておくことは、どのようなスポーツジャンルで書くのか、その範囲を明確にすることです。
次に、スポーツジャンルの範囲を決めたらテーマとターゲットとなる年代を想定していきます。
これらをしっかりと決めることで、アクセス数や収益が伴うブログになるでしょう。
1.スポーツジャンルの範囲を明確にする
スポーツ系ブログには、「いくつかのスポーツを扱うブログ」と「一つだけ絞って書いたブログ」があるので、自分はどちらで書くか決めましょう。
初めてスポーツ系のブログを書く人は、「一つのスポーツだけに絞ったブログ」の方が書きやすく個人ブログとの相性も良いので、キーワード選定をしっかりすることで月10万円程は稼げるようになります。
2.テーマを選定する
次にテーマとターゲットを選定していきますが、例えば「自分の好きなスポーツをテーマにするのか」あるいは「人気のあるスポーツをテーマにするのか」を決め、ターゲットとなる年代も想定していきます。
初めてスポーツ系ブログを書く人は、「自分の好きなスポーツ」であれば知っていることも多く飽きずに楽しく書いていけると思うので、こちらがおすすめですよ。
しかし、いくら自分の好きなスポーツで記事を書いてもそのスポーツに需要がなければアクセス数も伸びず収益にも繋がることもありません。
なので、月間の検索ボリュームや選んだスポーツの商品数、また、スポーツのトレンド性なども考慮しテーマを決める必要があります。
この3つが揃ったテーマでこそ、アクセス数も伸び収益にも繋がるブログと言えるので、しっかりと頭に入れテーマをつけるようにしましょう。
季節
ブログ記事の中でも最も身近で書きやすく人気のあるものに、季節系ブログがあります。
日本には季節ごとに沢山の風物詩があるので、これらをテーマにした記事を書くことで多くの共感も得られることでしょう。
例えば花の話題や季節ごとの催し、また、季節ごとの食べ物などをテーマにしながら少なくても1ヶ月先取りで記事を書いていくのがポイントです。
1ヶ月先取りで記事を書いていくためには、その季節がくる前に早めにキーワードを選定していく必要があります。
また、季節系ブログを書く場合の文字数は2000文字以上とされており、実際に上位表示されている記事の文字数は皆、2000文字以上のものがほとんどなので、最低でも2000文字以上を書くように意識すると良いでしょう。
イベント
季節系ブログと併せてイベント系のブログも、年間を通して需要があり検索される確率も非常に高いのでおすすめです。
日本では月ごとに様々なイベントが行われているので、その中でも特に需要が高いイベントをテーマに記事を書いていくことでアクセス数も伸び収益にも繋がりやすいでしょう。
実際に記事を書いていく際は、書こうとするイベントがいつ何処で開催されるのかを調べる必要があるので、月間検索ボリューム数が1000以上と、イベント来場者が5万人以上で的を絞りテーマを決めていきます。
次に、秋であれば紅葉など、季節ごとによるキーワードを選定していきましょう。
どの季節においても、キーワードを上手く選定することで年間を通してアクセスがあり、結果収益にも繋げることが出来るようになります。
まとめ
今回は、正しい記事構成でブログが格段に早く書けるテンプレートやその書き方についてご紹介しました。
一口にブログ記事と言っても、細かく分ければそのジャンルは非常に多く、ジャンルによっては難しいものもあるかと思います。
しかし、どのジャンルにも共通して言えることは、どんなテーマで書いていきたいのか、また、記事の内容に合わせたキーワード選定も非常に重要なポイントになってきます。
キーワード選定を上手く行うことで書いた記事が上位表示され、結果アクセス数も増え収益にも繋がっていくので、今回ご紹介した内容を参考に素敵な記事を書いてみて下さいね。